障がい者スキルアップスクール ムーブスタッフです。
やっと金曜日がきて、「今週長かったぁー!」と思われている方も
多いのではと思います。
当スクールでは、始業時間の10時とともに、まずタイピングを20分ほど
行うのですが、そのタイピングが終わると、簡単なストレッチを行います。
通常は、M先生の指導の元、行うのですが、本日は、特別に
柔道整復師(じゅうどうせいふくし)の先生に指導をしていただきました。
1.おへそに意識を集中させ、鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹に空気を溜めて膨らませます。
2.お腹から空気を押しだすように、口からゆっくりと息を吐いてお腹をへこませます。
息を吐いた時は、お腹がぺたんこになるようにします。
呼吸のリズムは、3秒で息を吸って、6秒かけてゆっくりと吐くイメージです。
普段あたりまえのようにしている呼吸ですが、呼吸を訓練することによって、
心身を訓練することにつながります。
一日 ほんの5分ほどの体操なのですが、毎日続けることによって
心身共にリラックスができているように思います。