障がい者スキルアップスクール ムーブです。
本日は、生徒さんと一緒に、福岡市役所へ
期日前投票へ行ってまいりました。
西鉄天神の駅でも、マスクの入ったチラシを配られていました。
以前までは、ティッシュだったのに、中身がマスクとは
洒落ていますね。
みなさんは、期日前投票と、不在者投票の違いって
ご存知ですか?
改めて言われると、つい混乱してしまい少しリサーチしてみました。
期日前投票は、投票費に仕事やレジャーなどで
投票に行けない方が選挙期日前であっても、
選挙期日と同じ方法で投票を行うことができるという方法
(つまり、投票用紙を直接投票箱に入れることができる)
仕組です。
不在者投票というのは、
学生さんや出張されている方など、住民票は実家住所のままで
今、居住している所へは住民票は移していない方などや
入院中の方などが、この不在者投票という方法があります。
入院中の方は、病院内に投票所が設けられます所もあるそうです。
国政選挙の場合は船員、南極観測隊員の方は、ファックスを使って
投票できるそうです。
「期日前投票」は直接、投票箱に入れる「確定投票」なのに対し、
「不在者投票」は、封に入れられて、選挙管理委員会に届き
開票日に開票される「未確定投票」です。
(あらかじめ手続きが必要です。)
詳しくは総務省 のHPにも掲載されておりますので
お時間のある方はご覧くださいませ。