ムーブスタッフです。
天皇誕生日の祝日の日、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
スキルアップ・ムーブでは、祝日でも通常通り開所しており
利用者の方はみなさん元気な顔で来所されました。
毎年、2月3月といえば、卒業、入学、転勤、などなど
人が移動する時期で、変化が大きい時期だと言われています。
ムーブの利用者の方も一般就労を目指して、日々就職活動をされているのですが、
応募書類「履歴書・職務経歴書・自己紹介書(ナビゲーションブック)」を作成する際に
これは、まさに自己アピールをし、そして他者に読んで見てもらう書類ですので
他者が読んでわかりやすい文書にしなければなりません。
書類は自身に代わって人事担当者の方に対する
プレゼンテーションをしてくれる代理人。
丁寧に、わかりやすく作成する為には、言語化のスキルが必要です。
では言語化のスキルをあげていく為にはどんな事をトレーニングしたらいいのでしょうか?
頭の中ではイメージできているけど、上手く言葉にできなかったという経験はありませんか?
本を読む機会を増やす
自分自身の振り返りノートを作る
日記をつける
映画や音楽の感想をまとめてみる
素敵だな、と感じた事をメモしておく
人と話して、説明してみる
等々トレーニング方法は、自分にあったやり方でいいと思います。
そんな中、ムーブでは新聞記事を読む、記事の通りに文字入力していく
というインプット方法をやっています。
自身が興味関心のある記事からピックアップし、それを文字入力します。
本日、利用者のKさんは、とても面白かったという感想でした。
新聞も、いろんな分野を記事にされており、まさに文字(一部画像有り)で
人に伝えていくというツールです。限られた文字数の中でいかに、物語を伝えていくか、という
媒体です。
新聞を読んでいくと、普段気づかなかった地域の事、また人々がどんな事をどんなふうに感じているのか等々知ることができます。
#応募書類
#新聞記事
#自己アピール
