スキルアップ・ムーブ スタッフです。晴天続いたと思ったら、今日はいきなり雨!!!天候や気温が安定していないこの時期は、とても体調を崩してしまいがちです。皆様どうぞご自愛ください。
今日は、希望する企業がみつかっていよいよエントリーの際に、避けて通れないのが応募書類の作成についてお話したいと思います。
スキルアップ・ムーブの利用者の方はトレーニングの段階で、応募書類(履歴書・職務経歴書・ナビゲーションブック)などの作成を行うのですが、これが意外と時間がかかります。自分のことってわかっているようで、意外とわかっていないことも多いですね。そこで役立つのは自己理解、自己分析をする、ということになってきます。
「自己分析」とは、自身を客観的な視点で見つめ、自分の強み、弱み、好き、嫌い、得意、苦手など自分を作り上げている要素を明らかにすることです。自己分析をもとにアピールするポイントや、これから何をしたいのかという目標設定し、企業側に明確に伝えることが大切です。
企業が求めているのはスキルがあるかということも大切ですが、自身の障がいを理解して、職場の人(周りの人)へ正しく伝えることができること、理解を得ることができるかということをより重視しています。
自己分析ができたら、いよいよ履歴書の作成から始めていきますが、この中で「志望動機、自己PR」という欄がありますが、志望動機を文書化するのがまた難しいですね。
企業の採用担当者の方が知りたいことは、「あなたを採用するメリットは?」ということになりますので、自分がこの会社に入ってどんな事を活かせるのか、自分目線ではなく企業目線で伝えていく、ということです。
⓵あなたを採用するメリット②企業目線で伝えること
なぜ、その会社を志望したのか、入社してどんな事がしたいのか、またできるのかなど具体的に一貫性のあるアピールにしていきましょう。
スキルアップ・ムーブでは応募書類の作成についても日々サポートを行っています。支援者と一緒に考え、進めて行きましょう。
#就労移行支援事業所
#応募書類
#履歴書
#職務経歴書
#ナビゲーションブック
#自己紹介書