2015年11月6日(金)
障がい者スキルアップスクール ムーブスタッフです。
本日は、パソコン外活動という事で
大宰府天満宮にて開催されております
金澤翔子さんの書展に行ってまいりました。
西鉄電車で大宰府駅まで、という方法もあるのですが
以外と知られていない
博多駅から大宰府天満宮までの直行バスという交通機関で
行ってまいりました。
福岡空港国際線を経由し、それから都市高速に乗り、
約40分のバスの旅で、あっという間に
到着しました。
平日の昼間というのに、観光客の方と修学旅行生で
天満宮はとても賑わっていました。
大宰府天満宮の中の普段は一般公開されていないという
「文書館」で開催されている館内は、撮影OKとの事でしたので
数点撮影をさせて頂きましたのでご紹介さしあげます。


書から湧き出る全身全霊のエネルギーにただただ圧倒され、
とても深い感動を受けた一日でした。
天満宮の隣にある「九州国立博物館」
国博の中で最も新しく、
今年で10周年ということで設備がすごく新鮮にみえました。
広い館内は、ちょっと一休みできる椅子も沢山あり、
トイレも何か所もあり、安心して館内で過ごすことができました。
広い空間の中で、ゆっくりとした時間が流れ、
一瞬現実を忘れてしまいそうな
そんなときを過ごすことができました。
本日、ご参加頂いた利用者さん
有意義な一日を過ごすことができ、ありがとうございました&お疲れ様でした。
ここ数日、気温が高く、
寒くなったと思ったらまた気温が上がり汗ばんだりで、
体調を崩しやすくなりますので皆様ご自愛ください。