障がい者スキルアップスクール ムーブスタッフです。
本日は、パソコン授業から離れ、
パステル画(第2回目)の授業でした。
今年の7月に第1目の授業が開催されたのですが、
本日は、第2回目ということで
高木純子先生をお迎えし、いつもと違った時間を過ごす事ができました。
パステル画は、
イメージを形にする(=絵を描く)という右脳の働きと
色を重ねて自分だけの表現を探求していくという左脳の働きに刺激を与え、
右脳・左脳の両方が働いて頭がより活性化されるそうです。
「私、絵心ないし・・・・・絵を描くなんて・・・・」なんて
心配御無用です。
描いていくうちに、「こんなふうに描きたい」という意欲がわいてきたり
想像力が膨らんできます。
色をのせていくうちに、次にどの色をもってくるか、
どんなグラデーションにするのか、
日頃味わえないこんなワクワク感は
とても楽しく、あっという間の2時間でした。