障がい者スキルアップスクール ムーブスタッフです。
当事業所の利用者さんで、羊毛フェルトを材料とし
さまざまなハンドメイドをされている「Yサン」の作品を
ご紹介さしあげます。
そもそも「羊毛フェルト」ってなに?
羊毛フェルト(ようもうふぇると)とは、羊毛を特殊な針でつつく事で、
繊維を絡めながら任意の形に成形できる手芸の一種。
ニードルフェルト(Needle Felting)とも呼ばれる。
様々な色の羊毛を自由に組み合わせ、作品を制作する。
主に動物や食物、アクセサリーなどを模したマスコットやブローチが作られる。
羊毛フェルト愛好家も多く、作り方を解説した出版物も多数発行されている。
また、多くの個人ブログでも紹介されている。
さまざまな角度から、浅く、軽いタッチで
ツンツン・トントンと丁寧に丁寧に、何度も滑らかに
作業を行います。
言葉で表現するのは難しいのですが、かなりコツがいるようです。
今後の新作が楽しみです。